ことつづ

アメリカ人の旦那さんと7歳の娘ちゃんと3人暮らし。そんな暮らしの中での気づきを自分の言葉で綴ってます。

春を告げる声

2年前に東海地方から関東地方に

主人の転勤で引っ越して来ました。


f:id:yuchoong:20230621102750j:image

 

今まで住んでいたところは、昔から街として

栄えており、周りに緑がとにかく少ない場所

でした。

 

そのため、こちらに越してきてから

身近な場所に緑があふれており

自然に触れる機会がとても多くなりました。

 

自然の中には、本当に四季が存在していることを

改めて実感しました。

 

そのため、本で読んで、知識としてしか、

知らなかったことを実際に体験できる機会が

増えました。

 

そして、そのうちの一つが【うぐいす】です。

 

そう、生まれて40年にして初めて聞きました。

うぐいすの鳴き声。

 

私の中で【うぐいす】と言えば

『春になったら鳴くもの』といった知識でした。

 

子どもの頃に見た、アニメ「サザエさん」で

うぐいすが鳴き始めたから、もう春だね、

といったようなエピソードがありました。

 

そして、鳴き声は

【ホーホケキョ】である

サザエさんで教わったと思います。

 

2年前の2月に越してきたのですが

その3月ごろにうぐいすは鳴き始めました。

初めて聞いた時には感動を覚え、ひとり興奮

していました。

 

「これがうぐいす!

 本当にホーホケキョって鳴くんだ!」

 

娘ちゃんにも、今までの知っている知識で

「うぐいすは春の鳥なんだよ~」

なんて、伝えてました。

 

ただ、しかし、いつになっても鳴いている。

春の鳥だと思っていた鳥がいつまでも鳴いている。

6月になっても、元気に鳴いている。

 

初めての年は、この出来事にも驚きました。

 

そして、いつの間にか鳴かなくなっていたので

気になって調べたところ、7月ごろまで鳴くそう

です。

 

この年になって、こういう自然の中の

初体験ができて、本当にありがたいなぁっと

思っています。

 

これから、また、どんな初体験に出会えるの

だろうと考えると、わくわくした気持ちに

なります。

とても楽しみです。

 

って、これを書いている今も外から

「ホーホケキョ」

が聞こえてきています。

わが家のごみが減った理由

可燃ごみが減りました。


f:id:yuchoong:20230613053731j:image

 

この春、一軒家に引っ越しました。

 

以前は2LDKのアパートに住んでいました。

収納はいくつかある物件で必要なものはうまく

まとめて収納できていました。

 

しかし、ごみを分別をして、保管する余裕が

ありませんでした。

 

そのため

可燃ごみ

□資源ごみ(プラスチック)

不燃ごみ

□缶、ビン

ダンボー

といった仕分けで、ごみの処分をしていました。

 

そして、一軒家に引っ越した現在はというと

収納に余裕があり、一時保管置き場ができ

今までの仕分けに加えて

□トイレットペーパーの芯

□ミックスペーパー

□箱ごみ(お菓子の箱など)

が増えました。

 

今まではこれらを可燃ごみにぽいぽい捨てて

いました。

 

しかし、一時保管ができるようになったため

月に一度の紙資源ごみ回収日にまとめて

出しています。

 

たった、これだけで?!

 

とは思いますが、実際に週2回ある可燃ごみの日に

以前であれば、40リットルのごみ袋いっぱいに

なることが多かったのですが、今では30リットルの

ゴミ袋でも余裕があります。

 

環境にも優しい、ごみの分別、続けていきます。

断る勇気

娘ちゃん、小学校の初めての運動会は

夫婦ふたりだけで行きました。

 

日曜日に娘ちゃんの小学校の運動会がありました。

入場制限は特に設けられず、誰でも見に行ける

運動会でした。

 

私も主人も地元ではないので、両親、家族は

近くに住んでいません。

 

そのため、夫婦ふたりで行くつもりでいました。

 

さて、私達には隣の市に住む知り合いがいます。

娘ちゃんを孫のようにかわいがってくださり

娘ちゃんもこの方が大好き。

 

その方から連絡があり、たまたま運動会の話に

なったところ、「ぜひ、見に行きたい」

と言われました。

 

来ていただきたいのはやまやまでしたが

なにせ、初めての運動会、どのくらいの人が来て

どのくらい見れるのか、全く分からないこと

だらけ。

 

また、私やだんなさんは人混みが苦手で

そういった行事に本当に慣れていない。

 

せっかく、来ていただけると言っていただけて

娘ちゃんも喜んでいました。

 

ただ、もし、来ていただいたら、その後

家に招待して、いろいろおもてなし

私たちも疲労困憊で気を使い、大変な状況。

 

加えて、娘ちゃんも疲労MAXでぐだぐだ

してるはず。

 

などと考ええると、運動会に来ていただくのは

厳しいと感じ、お断りしました。

 

せっかくの申し出だからと無理に対応していたら

私達が疲れ切ってしまいます。

 

案の定、運動会終了後、家に帰ってからの

私達3人の疲労度は凄まじいものがありました。

 

たとえ、ありがたい嬉しいお声がけでも

断る決断も必要だと改めて感じる出来事でした。


f:id:yuchoong:20230606060139j:image

目的地に向かって歩いていく

目的地をしっかりと決めて進んでいこう。


f:id:yuchoong:20230603233513j:image

 

と、いつも自分に言い聞かせてます。

 

通信制大学の学習を進める中で

定期的にあるテストに照準を合わせて

学習しています。

 

近くのゴールは、単位修得のための定期テスト

遠くのゴールは、大学卒業

 

と目的地をはっきりさせています。

 

今まで、英語の学習を始めてみたものの

なかなか続かない、身につかない、など

他の今までの学習に関して、完全に迷子に

なってしまい継続ができなかったと感じます。

 

目的地もなしに歩いていては

ただ、疲れてしまって、どこにいるのかさえ

分からなくなってしまいます。

 

迷子以前の問題でだらだら歩いて、ただの時間の

無駄遣いとなってしまいます。

 

目的地を決めて、そこへ向かうだけ。

 

頭では分かっているはずなのに、ついやって

しまう回り道。

 

「このゴールだから、この道で大丈夫。」

 

自分自身に言い聞かせています。